2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の旅の最大の目的、それはチャガルチのコプチャン通りを再訪し、ホルモンを食べることでした。しかし事の顛末がどうだったか、以前書いたまとめ編からそのまま引っ張ってくるといたしましょう。 前回同様ペックァヤンコプチャンに行こうとしたら、なんと…
釜山ゆる旅、2日目。快晴です。朝はゆっくり起きて、まずはピビンバを食べに行くことに。ホテルの近くに朝9時から営業しているお店があったので、身支度をして向かいます。既にこの時点で暑い…! ▼釜山ゆる旅全日程はこちら ウジョン トルソッピビンバ ウジ…
6月の釜山ゆる旅、2泊3日。今回は、ホテル選びは立地を重視。空港からアクセスが良く、チャガルチ市場にもビーチにも行きやすい西面エリアで探しました。 夜遅めの到着になることがわかっていたので、すぐに荷物を置いてご飯に行けるよう、非対面でチェック…
初回のゆる旅2泊3日、到着初日。この日はホテル到着が21時過ぎになるとわかっていたので、事前に遅くまで営業しているお店をピックアップしていました。 ▼釜山ゆる旅全日程はこちら 釜山旅行記 初夏のゆる旅2泊3日 釜山の旅行プラン お腹がぺこぺこだったの…
梅雨入り前の6月中旬、妹と2人で釜山に行ってきました。姉妹旅の時は常に「頑張らない、リラックスする」がテーマのゆる旅です。今回は2度目の釜山なので、更に気合いが抜けています。 観光であちこち行きたい方にはおよそ参考にならないかと思いますが、夏…
ソウルのリウム美術館を訪問。無料で楽しめる常設展、美しい建築、ミュージアムショップの魅力をたっぷりご紹介します。あわせて周辺のグルメ情報もどうぞ。
ソウルでは場所の便利さから鍾路や仁寺洞に泊まることが多く、しかも日中はずっと出歩いてホテルでは寝るだけなので、あまりホテルステイを楽しむという感じにはなりません。 これまでマリオット系列であればモクシーを選択することが殆どでしたが、そういえ…
2024年後半はどこに行こうか、下半期の旅行プランについて考えてみました。
6月の上旬、思い立ってゼンティス大阪に泊まってみました。パレスホテルの系列ということで、以前から気になっていたのです。とても満足度の高い滞在になったので、忘れないうちに記録に残しておきます。 ゼンティス大阪の概要 お部屋 館内設備 ゲストラウン…
実質最終日となるこの日の夜は、夫の友人であるご夫妻からホームパーティに招かれていました。冬のフランス家庭料理の定番である、ラクレットを振る舞っていただけるとのこと。 スペインほどではないものの、フランスもスタートは遅めなので、21時ぐらいから…
ブルス・ドゥ・コメルスで現代アートを堪能してから向かったのは、パリ装飾美術館です。ここはモードやテキスタイルに特化した美術館で、ルーヴル美術館の一角にあります。 便利な場所ゆえ、これまでは「いつでも行けるし、ルーヴルの帰りにでも…」などと思…
カフェキツネで朝ごはんを食べて、パレ・ロワイヤルとパッサージュを抜けて向かったのは、2021年5月にオープンしたばかりの現代美術館、「ブルス・ドゥ・コメルス Bourse de Commerce」です。 ▼朝ごはんとお散歩の模様はこちら ブルス・ドゥ・コメルスは、フ…
ようやく年末年始のフランス&スペイン旅行の記録に戻ります! ▼パリ到着からの続きです 実質最終日になったパリの朝は、まずはお散歩がてらカフェで朝ごはんをすることに。目星をつけていたカフェは大行列で、ルーヴル界隈の観光地ぶりを舐めていましたわ……
Nature(ナチュレ)フランス食堂 高山陣屋を堪能して、友人一家との待ち合わせの場所に向かいます。地元の食材をたっぷり使ったフレンチとのことで、楽しみにしていました。お店は高山陣屋から徒歩5分ぐらい、ホテルからも徒歩10分弱。高山は中心部を歩き回…