明けましておめでとうございます。2024年があっという間に過ぎ去り、2025年がやって参りました。歳を重ねる程に1年が過ぎるのが早く感じられると言いますが、本当ですね。
我が家は年明け早々旅行に行く予定にしていましたが、夫の急な発熱で敢えなくキャンセルとなりました。残念ですが、時にはこんなこともありますね。むしろ今までこれだけ旅行に行っていて、一度もこういうことがなかったのが本当にラッキーだったのでしょう。あれこれキャンセルの手続きをして、一部は返金されたので良しとします。
というわけで、ぽっかり5日ほど時間ができたので、今日は2024年の振り返りを。2024年は6ヶ国を訪問し、合間を縫って国内旅行にもちょこちょこ出かけていました。
どこもそれぞれに良さがあり、楽しい旅行ばかりでしたが、やはりベストはウズベキスタンでしょうか。早く再訪したいです。
2024年 旅の振り返り
1月:スペイン&フランス
昨年の年末年始は、コロナを挟んで数年ぶりのヨーロッパでした。これまでヨーロッパには夏に行くことが多かったので、冬に行けたのは新鮮でした。特にスペインバスクは思っていたより温暖で、夏と比べると観光客も少なく、海にこだわりがなければ冬に行くのもありだなと思いました。でも今年は夏かな…?混んでいると思いますが、サン・ジャン・ド・リュズにも泊まりたいです。
2月:青森
雪国に行きたい思いが募り、2月は青森へ。そう、私は寒いところが好きなのです。地元の方たちは口々に「今年は雪が少なくて…」と仰っていましたが、大阪から行くと十分に別世界でした。青森は温泉も素晴らしく食べ物も美味しいので、また必ず行きたいです。
4月:韓国(ソウル)×2回
すっかり忘れていましたが、4月はソウルに2回出かけていました。1回はコンサートのための弾丸一人旅だったので大したトピックもないのですが、ゴールデンウィークの3泊4日は妹たちと一緒に4人で行ったので、色々食べられて楽しかったです。やはり韓国料理はある程度人数が揃っている方が楽しめますね。
5月:福井&高山
ゴールデンウィーク後半は、思い立って福井と高山へ。福井で老舗の郷土料理屋さんに行ったり、高山で旧友と再会したりして、充実の小旅行になりました。今年もまた高山を再訪します!
6月:韓国(釜山)
6月は妹と一緒に、ゆるい釜山旅をしました。釜山にも行ってみたいところはたくさんあるのに、振り返ってみると驚くほど何もしていません。この時はそういう気分だったのでしょう。美味しいものをたくさん食べられたので良しとします。
7月:台湾(高雄)
7月は初めての高雄へ。台湾の中でもなぜか今まで縁のない場所だったのですが、高雄は空港から街中までの距離も近く、人も優しくてオーバーツーリズム感も全くないので、日本からちょっと遊びに行くのには最高の場所だと思いました。夏は暑いので、暑さ対策は必須です!
8月:ウズベキスタン
2024年一番の思い出、ウズベキスタン旅行。本当に良いところだったのでまた必ず行きます。次回はヒヴァにも行ってみたいので、2週間ぐらい行けるとベストかな?ウズベキスタンの良いところや準備した方が良いものについては、別記事にまとめているので良かったらご覧ください。
9月:韓国(ソウル)
9月はまた一人でソウルへ。この時はちょっと良いホテルに泊まって快適でした。ソウルはこの頃には少し気温が下がって、秋の気配を感じるんですよね。今年の秋は2泊3日ではなく、もう少し長く滞在したいです。
10月:台湾(高雄)
夏に行った高雄がとても良かったので、10月の3連休に夫と一緒に再訪しました。ローカル線に乗って、台南にも足を伸ばすプランで、目一杯楽しめたと思います。10月でもまだ暑い感じでしたが、真夏に行くよりはうんと過ごしやすく、観光も満喫できました。
11月:タイ(バンコク)
11月はコンサートのために一人でバンコクへ。コンサートの時はどうしても行動範囲が限られるのですが、ホテル近くをぶらぶらしているだけでもかなりリフレッシュできました。ファインダイニングを予約して、モダンなタイ料理を楽しめたのも良い思い出です。次回はもっとゆっくり観光もできますように…!
12月:韓国(ソウル)
2024年の旅行納めは、同年4回目のソウルでした。妹たちと現地集合したので、3人で色々食べられて楽しかったです!寒さも思ったより厳しくなく、朝から晩までしっかり楽しめました。私はやはり寒い方が元気でいられるので、今年は寒いうちに何度か韓国にも行こうと思います。
雲を抜けると、必ず晴れた空が広がっているのが好きです。大きく広がった青い空を見ると、自分の悩みなんて本当に小さなことだと素直に思えるんですよね。この瞬間が好きで飛行機に乗っているようなものかも?
2025年の抱負
健康第一
一にも二にも健康、これに尽きます。幸いなことに夫も私も体が丈夫なのが取り柄で、これまで「体調が悪くなるかも」という想定すらしたことがありませんでした。しかし、当たり前ですが大学生の頃のように「とりあえず寝たら超回復!」などというミラクルは起こらないことを痛感する今日この頃。不安なく旅行に行くためにも、体力作りと健康管理に励みたいと思います。
行けるうちに行きたいところへ
昨今の世界情勢や経済情勢を見ていると、確かなことなんて何もないように感じられます。悲しいことですが、行きたかった場所で戦争が起きたり、あったはずの場所がなくなってしまったり…ということもありますね。今後日本から海外に旅行に行くのは経済的にもどんどん難しくなりそうな気配がありますし、何より自身の精神&肉体的に、10年後には遠くまで行くエネルギーが消滅している可能性だってゼロではありません。旅行に行けるのは、本当に恵まれたことなのだと痛感しています。だからこそ、まだ残存エネルギーのある今のうちに何とか時間とお金を捻出して、行きたいところには行っておきたいです。
「今行かなければ」という気持ちが高まり、今年から働き方も少し変えることにしました。これまでより時間の自由度が高まるので、そのメリットを活かしてあちこちに行けたら良いなあと思っています。
具体的な目標
2025年は、まず早いうちにギリシャとその周辺の国に行くつもりです。ヨーロッパだとチェコも行ってみたい国の一つですが、一気にまとめて行く時間が捻出できるかな…?夏はおそらく、恒例のフランスですね。せっかくなのでついでにもう1ヶ国ぐらい、どこかに足を伸ばしたいところです。
アジアだと、今年は月1韓国を目指そうかと思っています。2024年は台北に行けなかったので、近々台湾も再訪したい!その他アジアの国は暑くない時期を狙いたいですね…マレーシアとインドネシアにはまだ行ったことがないので、今年はチャンスがあると良いな。秋になったら中央アジアにも行きたいです。次回はウズベキスタンとカザフスタンのセット訪問が良さそうかな?
というわけで、2025年はとにかく健康第一!よく働きよく遊ぶ!をテーマに、一生懸命生きます。健康に楽しく過ごせますように。
▼お気に入り旅グッズを楽天ROOMにまとめています。