熊猫トラベル

一人旅、時々二人旅

MENU

【ソウル】セリたっぷり!ウォンドンミナリサムギョプサルへ(2025.6)

2025年6月のソウル旅行で食べたいと思っていたもの、それはミナリサムギョプサル!今回はその中でもホテルから比較的近かった、龍山区の「ウォンドンミナリサムギョプサル」を初訪問しました。

ミナリとは韓国語でセリのこと。爽やかなセリの風味とお肉がマッチして、期待通りの美味しさでした。この記事では、その時の模様をご紹介します。

✔︎ この記事でわかること 

  • ミナリサムギョプサルの魅力
  • ウォンドンミナリサムギョプサルの実食レポ
  • 他の人気店との違いや特徴

ミナリサムギョプサルとは:セリ×焼肉の新定番

ミナリサムギョプサルはその名の通り、たっぷりのミナリ(セリ)と一緒にサムギョプサルを焼いて、一緒にいただくお料理です。爽やかなセリと組み合わせることで、より健康的に、罪悪感も少なくサムギョプサルを楽しめることから、若い世代を中心に人気が出たのだそう。

韓国ではミナリを使った料理が数年前から流行していて、ミナリサムギョプサルだけでなく、ミナリユッケピビンバ、ミナリコムタンなど、様々な専門店が登場しています。

 

ウォンドンミナリサムギョプサルの実食レポート

色々な店舗がある中で、今回はソウル駅の南側、「ウォンドンミナリサムギョプサル」へ。ソウル駅からも徒歩圏内、最寄駅である南営駅・淑大入口駅からもすぐ近くで、観光客にも立ち寄りやすい立地の人気店です。

 

ウォンドンミナリサムギョプサルの基本情報

ウォンドンミナリサムギョプサル(원동미나리삼겹살)
📍ソウル 龍山区 漢江大路77キル 4-1
   서울특별시 용산구 한강대로77길 4-1  
営業時間:11:30〜23:00(L.O22:00)

                  ※平日は休憩15:00〜17:00
                  ※土日は通し営業

定休日:なし
NAVER MAP:https://naver.me/xrSQ1H9x
★1号線 南営駅 徒歩2分
★4号線 淑大入口駅 徒歩2分

ウォンドンミナリサムギョプサルは、南営駅、淑大入口駅から徒歩2分程度。後から知りましたが、とてもお手頃な価格でミナリサムギョプサルが食べられる理由は、セルフだから!

韓国の場合、お肉は店員さんが至れり尽くせりで焼いてくれるお店が多い中、ここは自分でお肉を焼く昔ながらのスタイルなのだそうです。

ウォンドンミナリサムギョプサル
ウォンドンミナリサムギョプサル

ここで合ってる…?と心配になるような小さな入口ですが、中の空間は割と広め。地図で見ると入口がどこなのか分かりにくいのですが、ちょうど北西の角にあるこの看板を目印にしてください。お隣はマンドゥ屋さんです。

入口を入ってすぐのところに、ウェイティング番号を発行できるマシンがあります。メールアドレスで登録できるので、韓国の番号がなくても大丈夫。この時は金曜の19時頃に行って、4組待ちでした。実際の待ち時間は20分程度だったと思います。

 

 

注文方法とメニューの選び方

ウォンドンミナリサムギョプサルのメニュー

注文は、QRコードを読み取ってスマホから行います。2人前からの注文がデフォルトなので、一人で行く時には(あまりいらっしゃらないかもしれませんが…)お腹をぺこぺこにして向かうのが良さそうです。

最初にオーダーするお肉は左側(緑色の部分)の4種類。真ん中2番の青い部分は追加メニューです。どうやら日本語メニューもあるようなので、店員さんに聞いてみると良いかもしれません。

  • 田舎(厚切り)サムギョプサル(左上)
  • 冷凍サムギョプサル(右上)
  • 薄切りサムギョプサル(左下)
  • 盛り合わせ(右下:韓牛薄切り、厚切りサムギョプサル、冷凍サムギョプサル)

盛り合わせは2〜3人分とのことだったので、私たちは厚切りのサムギョプサル2人前400gを注文。厚切りサムギョプサルは熟成肉だそうです。

2番目の冷凍サムギョプサルですが、何となく「冷凍より生の方が美味しいのでは?」と思ってしまうものの、実はこれも人気メニュー。冷凍されたまま焼くと外側がカリッとした食感になって、生のお肉とはまた違う旨味があります。

薄切りサムギョプサルは、たれにさっと漬けてから焼くスタイルだそう。こちらもいつか試してみたいところです。

 

実食!厚切りサムギョプサル×ミナリのコラボ

ウォンドンミナリサムギョプサル

鉄板には唐辛子ソースが載っています。鉄板の下の紙コップが流れて来た熱々の油を受け止めてくれるので、撤去しないようにご注意を。

ウォンドンミナリサムギョプサルのパンチャン

おかずも出てきました。おかずはお代わり自由ですが、これまたセルフです。

ウォンドンミナリサムギョプサルのお肉

お肉はしっかり厚切り!

400gでは少ないかもと思いましたが、おかずやお野菜がたっぷり出てくるのと、しっかり噛みごたえのある分厚いお肉で、実際に食べてみると意外とボリュームがありました。

ウォンドンミナリサムギョプサル

お野菜はこちら。セリやもやしはお肉と一緒に焼きます。

ウォンドンミナリサムギョプサル

焼き方がわからなかったので、店員さんに聞いて教えてもらいました。セリはハサミで適当な長さに切り、お肉はまずはそのまま。熟成キムチも一緒に焼いてくださいとのことだったので、合わせて鉄板に載せます。

この後は、お隣の手際の良い韓国人カップルをチラ見しつつ、見て学びながら焼いていきますよ!

ウォンドンミナリサムギョプサルのサムギョプサル
ウォンドンミナリサムギョプサルのサムギョプサル

お肉の両面に焼き色が付いてきたら、ハサミでカット。こういう厚切りのお肉は、しっかり火を通して外側をカリカリにした方が美味しいんですよね。

セリは火を通しても爽やかな香りが残って、お肉によく合う!そして一緒に焼いた熟成キムチは元々しっかり発酵しているからか、焼くと不思議なことにチーズのような味が出るんです。お肉の脂を纏わせながら焼いたにんにくと豆もやしのナムルも風味豊かで、色々組み合わせて食べるのが美味しくて楽しい!

ウォンドンミナリサムギョプサルの熟成キムチ

入口には熟成キムチが大量に保管されていました。これが美味しさの鍵ですね。

 

気になる価格とコスパ:2人で40,000ウォン!

2人前のサムギョプサルと飲み物で、2人で約40,000ウォンでした。お財布に優しいですね。

お腹がぺこぺこであればもう少しお肉を追加するか、〆のポックンパッ(チャーハン)を追加したと思いますが、お野菜もたっぷり出てきたので、400gのお肉でも十分に満足感がありました。

 

 

他の人気店との比較|どこで食べる?ミナリサムギョプサル

ミナリサムギョプサルは、ここ数年で韓国全土に広がった人気グルメ。ウォンドンミナリサムギョプサル以外にも、話題のお店がいくつもあります。ここでは、特に人気の高い3軒をご紹介します。

 

プルトゥンヌンテジ(풀뜯는돼지)|弘大(ホンデ)

ミナリサムギョプサルブームの火付け役とも言われる有名店で、サイドメニューのミナリジョン(セリのチヂミ)も人気。こちらは席数が少ないため、ウェイティングは覚悟を。開店と同時の来店がおすすめです。

 

ミナリウリサムギョプ(미나리우리삼겹)|永登浦

夜遅くまで営業しているのがうれしい、ローカル感あるお店。お店の人がしっかり焼いてくれて、価格もお手頃。永登浦区長駅すぐで立地も良し。

 

モックモン(목구멍)|江南・新論峴など

ソウル市内に複数店舗を構える人気チェーン店。特に新論峴店はアクセスもよく、韓国人の間でも「ミナリサムギョプサルといえばここ!」という声も。安定のクオリティとコスパで、初心者にもおすすめの一軒。

熊猫アイコン

今回訪れた「ウォンドンミナリサムギョプサル」は、駅近・コスパ重視・セルフ焼きスタイルを楽しみたい人にぴったりの選択でした!

 

 

まとめ|次回行くなら?おすすめポイントと改善点

ウォンドンミナリサムギョプサルを実際に訪れて感じたおすすめポイントと、次回に向けた気づきはこちらです。

  • 駅から徒歩2分とアクセスが良い
  • お手頃価格でミナリサムギョプサルが楽しめる
  • セルフ焼きで自分のペースで楽しめる
  • おかずや野菜も豊富でボリューム満点
  • ミナリと熟成キムチの組み合わせが絶妙
  • 一人での利用はややハードルが高め(2人前から)
  • 入口が少しわかりづらいため、地図や看板を事前に確認すると安心

次回は焼き慣れている人と一緒に行って、もっと上手に焼いてみたいところ。ククスやテンジャンチゲなど、評判の良いサイドメニューにもぜひ挑戦してみたいです。

 

 

▼お気に入り旅グッズを楽天ROOMにまとめています。

楽天ROOMバナー