2025年3月上旬に、ギリシャとトルコに行ってきました。今回は一人旅だったこと、またギリシャもトルコも初めて行く国だったことから、両国ともに立地の良さを重視してホテルを選びました。
今回はまず、アテネで初日に宿泊したホテルをご紹介します。空港からのアクセスもよく、観光にも便利な立地、親切なスタッフさんに美味しい朝食と、予約サイトの高評価レビューに違わぬ素敵なホテルでした。アテネのホテルを探している方の参考になれば幸いです。
▼今回の旅行記はこちら!
✔︎ この記事でわかること
- Astikon Houseの立地・アクセス情報
- 客室や設備の詳細と実際に宿泊した感想
- 朝食内容や宿泊時のサービス体験
- Astikon Houseのメリット・デメリット
アテネのおすすめホテル Astikon House レビュー
Astikon Houseの料金と口コミをチェック
▶︎ 公式サイトでみる
▶︎ Booking.comでみる
▶︎ Expediaでみる
▶︎ Hotels.comでみる︎
▶︎ agodaでみる
▶︎ JTBでみる
Astikon Houseはこんなホテル


Astikon House は、全13室、4階建てのこじんまりとしたホテルです。ヨーロッパのシティエリアらしくお部屋自体は広くありませんが、コンパクトでも使い勝手の良いレイアウトで、居心地の良いホテルでした。階段の奥にはちゃんとエレベーターもあるので、大きな荷物があっても安心です。
チェックインは通りの向かい側にある、The Marblous Athensで行います。
▼The Marblous Athensの宿泊記はこちら!
Astikon Houseのアクセス
ホテルまでは、シンタグマ駅から徒歩5分ほどです。シンタグマ駅は空港からの地下鉄、シャトルバスが停まる駅で、周辺の治安も良く、初めてのアテネには最適な場所でした。
ホテルのすぐ北側は、アテネのショッピングストリートであるエルムー通りです。アクロポリスまでは徒歩20分弱、新アクロポリス美術館までは徒歩12分程度で、ホテル周辺にはレストランやショップも多いので、結局一度も地下鉄やバスに乗らずに過ごしました。
バルコニーから見たホテルの前の通りはこんな感じです。それほど大きな通りではありませんが、人通りが多く、夜帰って来る時も不安はありませんでした。便利な立地ですが、その分週末の夜などは少し騒がしく感じるかもしれません。
ちなみに、このホテルの近くにAstikon Suitesというよく似た名前のホテルがあります。すぐ近くなので間違えてもダメージは少ないですが、お気をつけくださいね(私は最初間違えてそちらに行き、通りがかった女性に「あなたが探しているのはAstikon Houseでは?」と教えてもらいました…)。
Astikon Houseの客室
今回はバルコニー付きのお部屋でした。
天井もなんだか可愛い。
枕元はこんな感じです。左右にコンセントがあります。
デスク周りと冷蔵庫。一つの空間にうまくまとめてありますよね。このラタンの椅子、なかなか座り心地が良かったです。ハンガーもたくさんありました。
セーフティボックスとドライヤー。下にはバスローブもありました。
コーヒーマシーンとグラス類。
お水は冷蔵庫にも入っていました。
洗面エリアはすごくコンパクト。狭すぎてシャワールームの写真を撮るのを諦めたぐらいです。とはいえ、シャワーを浴びる時間は1日のうちせいぜい10分程度なので、私はあまり気になりませんでした。ここがコンパクトなおかげで、平米数のわりにベッドのエリアが広く感じたのだと思います。
今回私が持って行ったのは42Lのボストンキャリーですが、大きめのスーツケースであっても広げるスペースは十分あります。
Astikon Houseの朝食
朝食はオーダー+ビュッフェ形式でした。
たくさんのメニューの中から好きなものを1品選ぶことができます。悩みましたが、気になったSpinach Pie Saladを頼んでみました。
ビュッフェエリアも、小さいながら充実しています。クロワッサンの隣の三角形のパイを食べてみたのですが、中にはほうれん草が入っていました。
数は多くないものの、丁寧に並べられたハムやチーズに良い予感がします!
フルーツや、ギリシャと言えばのヨーグルトも。これは食後のお楽しみにしましょう。
コーヒーは紙カップでお部屋に持ち帰ることもできます。
やってきました。パイがどんな風に出てくるのかと思ったら、揚げた状態で上にトッピングされています。フェタチーズがたっぷり載っていて、ほうれん草によく合います。
この日の朝は12℃ぐらい。と言っても不思議とあまり寒さは感じず、これぐらいの気温ならヨーロッパの人々はテラスで食べるだろう!と思ってテラスにしました。
このテラス、夏もきっと気持ち良いでしょうね。
ヨーグルトも美味しい!スタッフの方が「たくさん食べて!」と色々気遣ってくれて、とても好印象でした。
Astikon Houseの周辺情報
最寄駅は地下鉄のシンタグマですが、モナスティラキ駅も徒歩10分ほどの距離です。バスもたくさん走っていて、アテネ市内の主要な観光地にはかなりアクセスの良い場所だと思います。
ミトロポレオス大聖堂は徒歩5分ぐらい。ギリシャ正教の教会です。
Easy Washというチェーンのコインランドリーも近くにありました。
ホテルの周りを歩いていると、思いもよらないところに遺跡がひょっこり現れるのが、いかにもアテネですね。古代から栄えていた場所なのだと実感します。


ホテル周辺では、日本食のお店も4~5件見かけました。まさかギリシャで日本食店をこんなに見かけるとは思っていなかったので、正直驚きました。
アテネ最大の見どころであるアクロポリスまでも徒歩20分弱!少し坂道がありますが、細い路地に風情があって素敵なので、歩いて行くのもおすすめです。
良かったところとイマイチだったところ
Astikon Houseの良かったところ
何と言っても、まずは立地の良さ。シンタグマから徒歩5分で、シャトルバスにも地下鉄にも乗りやすく、観光地にも歩いて行けたのがとても便利でした。ホテルの前は人通りも多いので、女性の一人旅でも怖い思いをすることはないと思います。
また、お会いしたスタッフの方が皆さん本当に感じ良く、親切でした。丁寧に準備されていることが伝わってくる美味しい朝食も、とても満足度が高かったです。お部屋はコンパクトですがインテリアも可愛くて、とても居心地の良いホテルでした。
Astikon Houseのイマイチだったところ
正直悪いポイントは全然思い浮かびませんが、敢えて挙げるなら唯一気になったのは音でしょうか。廊下の音などはわりと聞こえやすかったように思いました。また、外も比較的人通りが多いので、音が気になる人は耳栓を持って行く方が良いと思います。
私はいつものお気に入り耳栓を持って行ったので全く問題なく眠れました。
まとめ:また泊まりたいホテル!
全体的にとても満足度が高く、またアテネに行く際にはぜひ泊まりたいホテルの一つになりました。
とても気に入ったので直接この場で予約して、この数日後に今度は向かい側にある系列ホテルのThe Marblous Athensにも宿泊しました。どちらも良かったのですが、The Marblous Athensはおそらく一番下のカテゴリのお部屋しか空いていなかったようで少し狭かったので、どちらか選べるなら私はこちらのAstikon Houseを選ぶかな?あるいは広い方のお部屋が空いている方を選ぶかもしれません。いずれにせよ、どちらもとても快適はホテルでした!
▼The Marblous Athensの宿泊記はこちら!
Astikon Houseの料金と口コミをチェック
▶︎ 公式サイトでみる▶︎ Booking.comでみる
▶︎
▶︎
▶︎ agodaでみる
▶︎
あわせて読みたい
▼お気に入り旅グッズを楽天ROOMにまとめています。