ずいぶん冷え込んだ2025年2月のある日、友人が関わっている高山のお宿に宿泊してきました。古民家を丸ごと一棟貸ししてくれるお宿で、ずっとお邪魔したかったのです。今回は犬山での滞在を楽しみ、そこから電車で高山まで向かうプランにしました。
▼犬山で滞在したホテルはこちら!
愛知 ホテルインディゴ犬山有楽苑 宿泊レビュー
ホテルインディゴ犬山有楽苑 インディゴスイート客室レビュー
飛騨高山のおすすめ一棟貸しの宿!古民家「板倉庵 百 HAKU」
「板倉庵 百 HAKU」の料金と口コミをチェック
▶︎ 公式サイトでみる
▶︎ Booking.comでみる︎
▶︎ じゃらんでみる︎
「板倉庵 百 HAKU」はこんな宿
築100年の板倉(穀物倉庫)をリノベーションした建物で、宿泊は1日1組限定。キッチンや洗濯機もあってゆっくり寛げる空間なので、本当は1泊ではなく2~3泊するともっと楽しいはずです。
車で2~3分の距離に大型スーパーがあるので、私たちはそこで食材などを買い込んでステイすることにしました。高山の街中で飛騨牛も買って、しゃぶしゃぶをするという贅沢…!外は見渡す限り雪景色で、日ごろの喧騒とは別世界のような静けさに包まれていました。
「板倉庵 百 HAKU」 アクセス
お宿は高山駅から車で20分程度、飛騨国分のエリアにあります。JR「飛騨国府」駅が最寄ですが、歩いて30分ぐらいかかるので、私たちは高山駅でレンタカーを借りて向かいました。


今年は特別雪が多かったそうで、一面の雪景色です!もちろんスタッドレスタイヤの車を借りて行きましたが、近隣の道路はしっかり除雪されており、走行には全く問題ありませんでした。
「板倉庵 百 HAKU」 設備
中はモダンにリノベーションされており、快適そのもの。飛騨の家具を使用しているそうです。ソファで寛ぐもよし、椅子に座って外を眺めるもよし。
大きな窓が気持ち良いです。
梁がそのまま残っているのも素敵。
お部屋から玄関を見るとこんな感じです。寒いかと思いきや、ガスファンヒーターのおかげで全然問題ありませんでした。真冬に行く場合、寒さに弱い人は厚めの靴下などを持参するほうが良いかもしれません。
2階に上がってみましょう。
2階のスペースも広々としており、ここにお布団を敷いて寝ます。
寝具一式、アイロンや掃除機など。お布団がとても暖かくて、夜も快適に眠れました。


お風呂場には洗濯機と乾燥機も。お風呂は家のお風呂のような感じで、なんだかホッとします。持参した入浴剤を入れて、ゆっくり楽しみました。
お風呂場はキッチンの裏にあるので、ここだけ少し寒いです。しっかりお風呂で温まるのが良いですね。
キッチンもとっても素敵でした。オーブンレンジ、トースター、湯沸かしポットなども揃っています。調理器具もあり、塩コショウとお醤油、油もあったので、簡単な調理なら問題なくここでできます。
キッチンカウンターでお食事ができます。コンセントもあるので、私はここに座って夜はPC作業をしました。不思議と落ち着きます。
キッチンの引き出しには、お箸やラップ、アルミホイルやキッチンペーパーなども入っています。お水は500mlのペットボトルが2本。近隣にお店や自販機はないので、飲み物やおやつは事前に買ってくることをおすすめします。
暗くなる前に、少しだけご近所をパトロール。なんだか日本昔話の世界のようです。
雪が音を吸い込んでしまうのか、とっても静か。
ぶらぶら歩いて、戻る頃には真っ暗でした。星も驚くほどたくさん見えましたよ。
ところで、お肉を仕入れてきたのはこちらの「天狗中央精肉店」です。実は我が家の近くには岐阜の料理のお店があり、そこの店主の方に教えてもらったのです。
住宅街の中にぽつんとあるお店なので、なかなか一見で入るにはハードルが高そうです。事前にお店の情報をお聞きしておいて良かった…
お店はご夫婦二人でやられているようで、まるで俳優さんのような素敵な店主さんが用途や必要な量を聞いてくれました。脂控えめ、あっさりと食べられるしゃぶしゃぶのお肉をお願いします!とオーダー。いくつかの大きなお肉の塊の中から、その場でお肉をスライスしてくださいました。お二人があまりに感じが良く、ローストビーフ用のお肉も買って帰ることに。
お散歩から戻り、早速しゃぶしゃぶの準備を。使い切れる量ということで、お肉以外の具材は水菜とえのき、お豆腐のみ。
光輝くお肉のご登場よ!量は300gぐらい。二人で欲張らずに食べましょう、という量です。
さっとお湯にくぐらせて、食べてみてびっくり。なんという美味しいお肉…!上品な甘みがあって、まったくしつこくない。本当に美味しいお肉でした。かなりの大きさのお肉が何枚もたっぷり入っていて、一人150gで大満足でした。
お肉から良いお出汁が出たようで、残ったスープは翌日温めて少しだけ塩コショウして飲みました。いや~、これは良い体験をしました。大阪まで取り寄せたいぐらいのおいしさでした。
翌朝は快晴。雪が日の光を跳ね返して、街中にいる時よりうんと明るく感じました。
一棟貸しの良さ
広々としたスペースでのんびり寛げて、とても快適な滞在でした。周りに何もないのがかえって贅沢で、魂の洗濯をした気分です。何もないと言っても少し歩けばスーパーもあり、宿の中には必要なものがしっかり揃っているので、ここに1~2週間ぐらいこもって過ごしてみたいぐらい。
周囲は民家なので、大騒ぎしたい人には向きませんが、周囲の気配を気にすることなく静かに自由に過ごしたい人にはぴったりな場所だと思います。最大5人で利用可能なので、家族や仲の良い友人同士で行くのも良いですね。季節によって受ける印象が変わりそうなので、今度はぜひ別の季節に再訪したいです。
「板倉庵 百 HAKU」の料金と口コミをチェック
▶︎ 公式サイトでみる
▶︎ Booking.comでみる︎
▶︎ じゃらんでみる︎
▼お気に入り旅グッズを楽天ROOMにまとめています。