2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9月の上旬、大好きな日本のオーベルジュであるロテル・デュ・ラクに行ってきました。ここは何と言っても併設のレストラン「SOWER」が素晴らしいのですが、レイクビューのお部屋も快適で、琵琶湖湖畔の空気も気持ちよく、とにかくリフレッシュに最適な場所な…
7泊8日のウズベキスタン旅行の帰路は、ソウルでトランジットでした。仁川→金浦への移動も必要だったので、せっかくならと市内で5〜6時間過ごせる便を選んでいました。まずは仁川から金浦に移動して大きな荷物を預け、早速街中へGO! 鐘路真ナッチ(중로낙지…
ウズベキスタンは古代シルクロードの中心地で、豊かな文化と歴史が魅力的な国です。最近日本でもたくさん情報を目にするようになり、これからますます渡航される方も増えてくるかと思いますが、特に真夏には気温が非常に高くなるため、しっかりと準備をして…
7泊8日のウズベキスタン旅行もいよいよ終盤。最終日のフライトは22時頃だった上、ホテルのチェックアウト時間も17時にできたので、丸一日たっぷり時間がありました。 当初、最終日にはプロフセンターに行こうと思っていたのですが、珍しく夫の体調がイマイチ…
その昔、ロストバゲージなど想像もしない能天気な若者だった私は、恐ろしく少ない手荷物で飛行機に乗っていました。しかしそんな私も(痛い目に遭って)少し賢くなり、今では海外旅行の際にはできる限り機内持ち込み荷物のみで旅行する努力をしています。ス…
タシケントの半日観光を終えた後は、またしばらくホテルに戻ってゆっくりしていました。すっかりのんびり旅行が定着してしまいましたが、このペースで動いたからこそ、暑くても最後までバテずに元気に活動できたのかもしれません。 ▼半日観光と地下鉄駅巡り…
地下鉄駅巡りだけでも大いに楽しめるタシケントですが、そうは言っても少しぐらい市内も見てみたいもの。というわけで、市民から「高級バザール」と呼ばれているという小綺麗なバザールと、暑い昼間の強い味方、博物館に行ってみることに。 ▼地下鉄駅巡りの…
タシケントで楽しみにしていたもの、それは地下鉄駅!タシケントにはウズベキスタン国内で唯一地下鉄が走っており、美術館並みに凝った美しい装飾で有名だと聞いていたのです。今回はタシケントで丸2日時間があったので、いろいろな駅を巡ってみました。 タ…
最後の宿泊地であるタシケントでは、コートヤード・タシケントに2泊しました。2024年9月現在、ウズベキスタン国内では唯一のマリオット系列のホテルということで、宿泊先の候補にされる方もいらっしゃるかと思い、宿泊記を残しておきます。 ▼初日に泊まった…
サマルカンド→タシケントへの移動日であったこの日。電車の時間は17時半で、チェックアウトしてからも結構時間がありました。しかし外はもちろん暑い。そこでなるべく室内で過ごせるアクティビティを…ということで、アフラシャブ博物館に行ってみることにし…
サマルカンドの最終日は、17時半の電車でタシケントに向かう予定でした。たっぷり時間があるので、朝はまず再訪したかったシャーヒ・ズィンダ廟群へ。朝は涼しい上に人も少なくて、ゆっくり堪能できました。 その足で、今度はシヨブ・バザールをちょっと覗い…
サマルカンド2日目の午前中はウォーキングツアーでしっかり観光したので、夕方までホテルでゆっくりしていました。もちろん行きたいところはたくさんあったのですが、何せ夏のサマルカンドは暑いですからね…無理は禁物というのもありますが、ホテルの居心地…
サマルカンドの名所を回るスタンダードウォーキングツアー、最後にシャーヒ・ズィンダ廟群についても書いておきます。ツアーではビビハニム・モスク→シャーヒ・ズィンダ廟群→グル・アミール→レギスタン広場の順に回ったのですが、ここはあまりに良かったので…
サマルカンドのウォーキングツアー最後の目的地は、レギスタン広場。グル・アミールから少し歩いて、広場に着いたのは11時半頃だったでしょうか。元々4~5時間のツアーと聞いていたので、後半バテるかも…どうしても辛くなったら早めに切り上げてもらおうかな…
サマルカンド2日目は、朝からガイドツアーをお願いしていました。見どころがたくさんあり過ぎたので、何回かに分けて書くつもりです。 サマルカンドのガイドツアーについて ビビハニム・モスク グル・アミール(アミール・ティムール廟) サマルカンドのガイ…
サマルカンドのホテル選びは、実は結構迷いました。何せどこもかしこも評価が高く(しかもレビューを見ると殆どどこのホテルにも「スタッフの方がとても親切!」と書いてあり、安心ではあるけれどホテル間の差はつかず決め手にはならないという…)、どこが良…
ブハラで2泊した後、14時34分の電車でサマルカンドに向かいます。電車の本数が限られているので、タシケント〜ブハラ間の移動で同じ車両だった人たちをまたお見かけしたりしました。勝手に旅仲間気分です。 ▼ブハラ最終日の午前中も、少し観光できました (ad…
初めてのお店に入った時、ここは何となく波長が合うな、居心地が良いな…と思うこと、ありませんか。そういうお店に出会うと、私はもう一度そこに行ってみたくなる方です。もちろん新しいお店を探すのも楽しいのですが、ほっと落ち着ける場所が見つかると、そ…
ブハラ最終日は、14時頃の電車でサマルカンドに向かう予定でした。ホテルのチェックアウト時間を13時にしてもらえたので、朝から出かけて、早めのお昼を食べてホテルに戻ることにします。 というわけで、まず向かったのは4つのミナレットのある「チョル・ミ…